top of page
mecha01
ナゼいらないの?|エアコンのいらない家
ナゼいらないの?|エアコンのいらない家

エアコンから供給される冷風・温風に頼ることなく、快適な

毎日を過ごせる住まい。それが、エアコンのいらない家です。

気になるそのメカニズムを、冬、暖かく過ごせるしくみ、

夏、涼しく過ごせるしくみの2つに分けてご説明いたします。

シンプル過ぎて拍子抜けするかもしれません。

でも、基本は本当にこれだけなのです。

輻射のチカラ

真冬でも、日差しが入れば暖かい

真冬の窓辺で日向ぼっこをする猫。風がなく太陽の熱だけが降りそそぐ場所は冬でも十分暖かい

真冬の窓辺で日向ぼっこをする猫。風がなく太陽の熱だけが降りそそぐ場所は、冬でも十分暖かいものです

太陽からの輻射熱(放射熱)に包まれる空間は、ノドを痛めたり過乾燥になる心配が少ないのでお昼寝だって安心

太陽からの輻射熱(放射熱)に包まれる空間は、ノドを痛めたり過乾燥になる心配が少ないのでお昼寝だって安心してできます

まず、冬のしくみからご説明いたします。

 

たとえば、スカッと晴れてはいるけれど、

木枯らしが吹き荒れ、いかにも寒そうな

真冬の午後を思い浮かべてください。

あなたは、家の中から外の光景を眺めています。

あぁ、外は寒そうです。

 

でも、太陽が燦燦と照りつける窓ガラスの内側に

いると、ガラスから射しこむ日差しを浴びて、

さながら、遠くから焚き火にあたっているような、

少し汗ばむくらいの熱気を感じるはずです。

 

「真冬でも日のあたる室内は暖かい」

これが、「エアコンのいらない家」の冬が

エアコンなしでも暖かく過ごせるしくみの一つ

です。

 

 

太陽からの輻射熱を、めいっぱい取り込む方法

 

冬でも汗ばむくらいの「暖房性能」を発揮する

太陽は、遠赤外線ヒーターやオイルヒーターと

同じ、輻射熱(放射熱)と呼ばれる熱を

もたらします。

 

その効果を最大限享受するには、

以下のポイントに注意を払うことです。

 

・日差しの “取り込み口” となる窓の位置

日差しの量を調整する窓の大きさ

・窓に嵌めこむガラスの性能

・日差しを効率よく取り込む軒や庇の出寸法

・敷地に対する建物の角度 etc.

 

これ以外にもさまざまな工夫がありますが、

大切なのは、

冬の日差しを取り込む方法を考えながら、

1棟1棟の設計を最適化していくということ。

これができれば、

太陽の熱だけでも十分暖かな家が実現します。

 

 

おそらく、

太陽と建物の位置関係、

いわゆる「日当たり」を気にせずに

家を建てる人はまずいません。

けれど、エアコンの設置が前提となっている

現代の家づくりにおいて、

その優先順位はさほど高くなくなっているのも

事実です。

 

だからこそ、

日当たりの良し悪しを徹底的に考えてつくる。

それが、「エアコンのいらない家」の大きな

こだわりの一つです。

 

 

輻射熱をたくさん取り込む窓

建物の南面に設置する大きな窓。ここから太陽の輻射熱をできるだけたくさん取り込みます。そのためには、太陽と建物の位置関係を十分に考えて計画するのが大前提。昼間は照明をつけなくても明るく過ごせる室内です

 

 

 

bottom of page