top of page
風が通り抜けるということ|エアコンのいらない家
report013

このエアコン、まだ動くのかしら?

03

キッチン
夏の熱気を逃がす北側の窓
廊下のすだれ
南側のウッドデッキ
夏場にかけるオーニング
除湿型放射冷暖房システム
エアコンを設置した子ども部屋

――

この家を建てられる以前は、どのような家に住まわれていたのですか?

 

八巻

それまでは結婚して丸7年、3階建てのアパートの3階に住んでいました。

夏、暑かったんですよ。

夫婦共働きだったので、昼間は窓を全部閉めて出かけるでしょ。

そうすると、帰ってきて玄関のドアを開けた瞬間、部屋にこもっていた熱気がモワッとくるような。

 

奥様

風が全然通らなかったんです。

東向きで横長の部屋だったので、窓を開けても風が全然通らない。

玄関のドアをあけっぱなしにしておけば、どうにか通るかなという程度で……

だからといって、あけっぱなしにしておくわけにもいかないでしょ?

 

――

まあ、そうですね。

では、この家に引っ越されて一番感じられた違いは、やはり風通しでしょうか?

 

奥様

風通しは、たしかにそうですね。

夕方、家に帰ってくると窓を一つずつ開けていくのですが、そうすると気持ちいい風が次々と入ってきて、とても爽快です。

 

八巻

うん、風通しは本当によくなりました。

 

奥様

ただ、夏場は外出中に閉め切っていると、どうしても2階に熱がこもってしまいます。

窓を開ければ一気に逃げていきますけど。

 

八巻

本当は、昼間誰もいない時間帯でも風通しのよい家にできれば理想的なのでしょう。

ま、物騒な世の中だから、カギをかけないわけにもいかないですよね。

 

――

そこは仕方ないでしょうね。

 

八巻

先ほど、私の実家にはエアコンがないという話をしましたが、それは親が自宅で商売をやっているから、というのも大きな理由だと思います。

昼間も人がいて窓を開け放しているから、一日中、家の中に風が抜けているんです。

 

――

ああ、なるほど。

昔の家、というと言いすぎかもしれませんが、三世代同居が当たり前だった時代は、たしかに昼間も窓をあけっぱなしにしている家が多かったかもしれません。

言われてみれば、私の実家も夏の間はあけっぱなしでした。 

    

いまは、窓を開けて過ごされるのが基本ですか?

 

八巻

誰かが家にいれば、窓は開けています。

 

奥様

西側の廊下に沿って地窓があるのですが、そこだけは開けずに外からすだれをかけています。

夏の西日が強烈なので、何もしないと地窓からの熱で廊下が熱くなるんです。

ご近所の方が、「すだれを掛けたほうがいいよ」って教えてくれて。

夏限定ですけど、風情があっていいものです。

 

――

ということは、

窓を開けてすだれを掛けておけば、それだけで涼しく過ごせますか?

 

八巻

今日(7月上旬)みたいに気温が30℃ない日なら窓を開けているだけで全然大丈夫です。

もう少し暑くても平気かな。

ただ、35℃近くになるとリビングの地窓と天窓は開けていますが、リビング南側の窓とブラインドは閉めています。

 

――

それはまたどうして?

 

八巻

リビングの外側にあるウッドデッキから部屋の中に熱が入ってきて、ものすごく暑くなるんです。

 

山田

ウッドデッキは直射日光が当たると、ものすごい輻射熱を発生しますからね。

 

八巻

真夏のウッドデッキは素足では歩けません。

 

山田

本当に、そうですよね。

以前、私の事務所の玄関前で、鉄筋コンクリートとウッドデッキの表面温度を測って比べたことがあるんです。

 

――

ほう。

 

山田

その結果、ウッドデッキのほうがはるかに温度が高くてびっくりしたことがあります。

ウッドデッキって、なんとなく涼しげなイメージがありますけど、夏場は絶対に直射日光を当てないようにしておかないと、いくらエアコンを動かしてもまったく効かないというくらい、熱が部屋の中に入ってきます。

特に、建築家が手がけるデザイン重視の住宅で、その手の失敗が多いですね。

 

――

なのにどうして、八巻さんのお宅にはウッドデッキがあるのですか?

 

山田

うっかりしてました(笑)

いや、冗談冗談。

ウッドデッキを設置すること自体は別にいいんです。

要は、直射日光を当てないような工夫さえしておけば問題ないわけですから。

 

八巻

ですから、昨年からは大きなオーニングを張ってウッドデッキが日陰になるようにしています。

 

――

とはいえ、気温が35℃近い日は、窓を閉めると暑くて部屋の中にいられませんよね?

 

八巻

そうですね。

そんな日は窓を閉めて「除湿型放射冷暖房システム」(冷水・温水を配管に送水して放射熱により室内の温度調整を行う設備機器)のスイッチを入れます。

山梨の夏は、特に暑いですから。

 

――

使用する冷房機器は「除湿型放射冷暖房システム」だけですか?

 

八巻

はい。

それだけで十分です。

あとは扇風機を回すくらいかな。

実をいうと、寝室と子供部屋にはそれぞれエアコンを付けているんです。

計画当初は付けなくてもいいだろうという話になっていたのですが、夏に暑くて眠れないようだと困るなと思って、やっぱり付けようか、いや付けなくてもなんとかなるかなぁとか……

 

――

いろいろ悩まれて。

 

八巻

結局付けました。

でも、やっぱりいらなかったです(笑)。

全然使っていませんから。

リビングの「除湿型放射冷暖房システム」さえ動かしておけば、2階のエアコンは全然いらないですね。

 

――

文字どおり、「エアコンのいらない家」。

 

奥様

そうです。

子供部屋のエアコンのリモコンなんて、あまりに使わないものだからリビングの棚に置きっぱなしにしているくらいで(笑)。

 

――

はははは。

そのうち、どこに置いたかも忘れたりして。

 

奥様

そうそう、それもありますけど、私はふと思い出して、エアコンのスイッチを入れてみることがあるんです。

全然使わないから、〈まだちゃんと動くのかしら?〉って、ときどき不安になるもので……(笑)。

 

(つづく)

 

 

トップへ
ホームへ
bottom of page